東建コーポレーション 高崎支店

東建コーポレーション高崎支店の現場監督ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
現場監督ブログでは、地域で働く現場監督スタッフが、実際に賃貸物件が建築されていく様子をリアルタイムで発信しています。アパート経営や賃貸マンション経営を始めとする土地活用にご興味をお持ちの方にとって、必見のブログです。

【H様アパート新築工事】東建 高崎支店 現場監督ブログ

こんにちはイニシャルDです絵文字:わーい(嬉しい顔)

 

今回は本庄市で行っている新築アパートの紹介を

行いたいと思います絵文字:ほっとした顔

 

 

本現場は絵文字:サーチ(調べる)JR本庄駅から西に1キロ程離れた所にあり、

駅近物件になります絵文字:ムード

また近くにMEGAドン・キホーテや

絵文字:サーチ(調べる)スーパービバホーム等の大型ショッピングセンターもあり

快適に入居生活が出来ると思います絵文字:ぴかぴか(新しい)

 

前回の続きで基礎工事のご紹介を致します

前回は鉄筋工事まででしたネ絵文字:わーい(嬉しい顔)

 

画像

これは耐圧盤(ベース)のコンクリート打設状況です

鉄筋の施工状況で問題が無い事を確認し打設を行います絵文字:レンチ

 

また、コンクリートは、水+セメント+砂+骨材(石)が混ざった物になります絵文字:あっかんべー

しっかりと充填を行うためにバイブレーターをかけて

締固めを行います絵文字:ぴかぴか(新しい)

 

ちなみにバイブレーターを掛けすぎると液状化現象といって水分が上にきてしまいますので1箇所大体5〜10秒程度かけます絵文字:手(チョキ)

昔は竹などの棒を使用して人力で行っていた様です・・・絵文字:ボケーっとした顔

機械の有難さがわかります絵文字:ハートたち(複数ハート)

 

画像こちらは打設が終わった後になります

この現場は8月に打設を行った為、表面が硬化した後

散水養生を行いました絵文字:あせあせ(飛び散る汗)

 

夏場は気温が高い為コンクリート内部の水分が気温で蒸発しないように必要な措置になります絵文字:手(チョキ)

 

画像耐圧盤の打設が終わり強度が出たら立上りコンクリート用の

型枠を設置します絵文字:レンチ

 

この時耐圧盤に基準の墨を出し型枠をセットしていきます絵文字:決定

 

次回は建て方についてご紹介いたします絵文字:鉛筆

 

ご期待ください絵文字:指でOK

画像

 

【完成イメージ】実際の建物とは異なる箇所がございます

 

画像

(↑こちらをクリックすると建築商品情報をご覧いただけます)

 

 

 

 

店舗情報

店舗名
Googleストリートビュー
店舗の内観を見る
所在地
〒370-0854 群馬県高崎市下之城町180-6ポンテアルト 1F FAX:027-310-5615
定休日
日・月曜日・祝祭日
営業時間
AM10:00〜PM5:00

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。